2025 年 1 月 22 日 各 位 会 社 名 株式会社レナサイエンス 代表者名 代表取締役社長 問合せ先 管理部 (TEL.022-727-5070) 米国ノースウエスタン大学 Potocsnak Longevity Institute(長寿研究所) 当社研究室(東北大学レナサイエンスオープンイノベーションラボ内)の開設 当社はノースウエスタン大学 Potocsnak Longevity Institute(長寿研究所)の日本の研究室 を東北大学内のオープンイノベーション拠点である東北大学レナサイエンスオープンイノ ベーションラボ(TREx)内に設立することを、同研究所の Douglas E. Vaughan 所長と合意 しましたので、お知らせいたします。 日本を含めて先進国は超高齢化に直面しており、老化は医学的のみならず社会的にも喫 *1 緊の課題となっています。 当社は、 細胞の老化 (senescence) を分子レベルで明らかにし、 古田 圭佑 (コード:4889 東証グロース) 組織や個体の老化(aging)*2 に伴う疾病を治療する新たな医薬品を開発し、究極的にはヒト の『老化』を改善するための医療イノベーションに寄与したいと考え、老化を制御する医薬 品の非臨床試験(動物試験)や長寿家系の疫学調査*3 を米国シカゴにあるノースウエスタン 大学 Douglas関連タグ: